
地声と裏声を知ろう
「苦しくて高い音が出せない」と言われる人の多くは、地声で高い音を出そうとしている人です。
頑張れば、ある程度の高い音は出せますが、聴いている人が苦しさを感じる声になりかねません。
裏声を知れば、楽に高い音が出せるようになります。
まずは、地声と裏声を知ることから始めましょう。
1、肩を回して、少し後ろ体重で立ち、姿勢を整える
2、「あ」の発音でドの高さの音を出す
3、そのままの口の形で「ほ」と発音し、1オクターブ上のドの音を出す
4、これを3回繰り返す
コツは、上の音を頑張らずに出すことです。
音が小さくなったり、不安定でも構いません。
喉の奥が動いて、声の出し方が変わる、転換点があることが分かれば良いのです。
転換点より低い音が、地声、転換点より高い音が、裏声です。
転換点を感じない人は、地声、裏声のどちらかだけで発声をしています。
地声、裏声を使い分けられれば、表現力がアップして、より素敵なべっぴんヴォイスになりますよ。