
高い音に飛ぶ前に気をつけること
歌の中で高い音に飛ぶ時は、マスオさんのように驚いて、お腹に力を入れると出しやすくなりますが、もう一つ気をつけることがあります。
それは、高い音に飛ぶ前の音の発音に気をつける事です。
聞き比べてみてください。
違いが分かりましたか?
初めに歌った方は、高い音に飛ぶ前の「せ」の音を出す時、喉が締っています。
そのために、次の「て」の音も喉が締まって、苦しそうに聞こえてしまいます。
2回目に歌った方は、喉が開いているので、楽に声が出ています。
喉が閉まらないようにする練習は「はひふへほ歌唱」が最適です。
歌詞の母音に子音のHをつけ、はひふへほの歌詞で3回歌い、その後、普通に歌ってみましょう。
楽に高音が出せますよ。